大人だからこそ・・・
歌いたい歌がある
聴きたい音楽がある
繋がりたい友がいる
スタジオ カンタ・フェリーチェとは?
ほとんどの歌の教室は会社組織である大手音楽教室、またはプロの歌手の方がみずから開設・運営してみえます。
当スタジオ カンタ・フェリーチェがそれらと大きく異なるのは、代表・土井ゆう子が生徒として「〜だったらいいな」「〜したいな」の発想で運営しているという点です。
ですから、生徒目線で講座・催し物内容を専門の先生と話し合い、決定しています。
2012年開設から徐々にコースも充実し、熱心な講師の先生方にも恵まれ「〜だったらいいな」「〜したいな」を実現してきました。
歌の発表の場も、十把一からげ的な発表会は行いません。
出演者一人一人にスポットを当てたステージ、また個々の望む形での企画・サポートをしています。
また、受講生はステージ志向の方々ばかりではありません。
スタジオでは、健康のため・仲間づくりのための「皆で歌う講座」を大切にしています。
まだまだこれからの展望・希望は広がりますが、私たち「大人世代」の「大人の遊び場」である音楽空間、それがスタジオ カンタ・フェリーチェです。
スタジオ カンタ・フェリーチェで実現できること











Features of studio Canta Felice
Student's Voice


趣味
須川園子さん
2012年5月、カンタ・フェリーチェの無料見学に伺い、神谷敏男先生の優しさと教え上手にひかれました。このチャンスを生かそう!とすぐに入会致しました。私は「生きていること」を100%感じることは何か?と問われたら「歌」と答えるでしょう。私は学生時代はもちろん、東海主婦のコーラスも長年続けてきました。そして今、没頭しているシャンソンの世界は、女性の変身願望でもあるドレスを着られ、歌の主人公になることができます。また、私の好きな言葉でもある「一期一会」を実感できます。人生100年と言われる時代、私は後期高齢者ではありますが「生涯青春」「継続は力なり」を信じています。そして、2012年9月1日第1回発表会からはや8年目となり、当教室も豊かに親密に成長していることを実感しています。皆様も一度見学、そして時間を共有してみませんか?ぜひお友達になりましょう。お待ちしています!

歌を学び知った喜び
えぐちまきさん
私がカンタ・フェリーチェに通い出したのは、歌の好きな友人に誘われたのがきっかけです。最初は気軽な気持ちで始めたものの、今では発表会やライブを目標にグループレッスンや個人レッスンで歌声を磨いています。時には失敗することもありますが、また頑張ろうと思えるのは、歌う喜びを知りすっかり歌うことに魅せられたからです。素敵な先生や仲間達と出会えたのも楽しみながら続けてこられた要因です。ステージ回数が多くなり、普段の生活から人前に立つことを意識しながら、程よい緊張感が保てるようになりました。衣装や髪型などにも興味を持つようになり、音楽がとても身近な生活を楽しんでいます。